1まずはお問い合わせフォームから

設計のご依頼は、お問い合わせフォームかお電話にてご連絡下さい。簡単にご依頼の内容をお聞かせいただけたらと思います。
2お会いしてお話を伺います

最初は事務所へお越しいただき、お話をお伺いさせていただきます。新しい計画の概要であったり、現在の状況を教えていただけたらと思います。もちろんこちらからお伺いすることも可能です。
3プランの依頼

ご依頼いただいた内容を元にプランをご提案させていただきます。平面図や模型、CGなどイメージがしっかりお伝えできる方法でご提示させていただきます。
4設計契約

プランの方向性をお気に入りいただけた段階で私共と設計監理契約をさせていただいております。
5基本イメージの決定(プラン調整)

定期的に打ち合わせを行いながらイメージやアイデアをお互いに持ち寄り、プランにさらに磨きをかけて、方向性を固めていきます。
6実施設計図の作成

プランの方向性を固めた後は詳細を詰めていきます。仕上げ、構造、給排水や電気などの設備、あらゆる項目を具体的に細かいところまで仕様を決め見積り図面を作成します。
7見積りと工事契約

実施設計図をもとに、工事内容に応じて適切な施工業者を検討し、見積りを依頼します。見積もりが揃いましたら見積内容の精査をし、施工業者さんと工事請負契約を結んでいただきます。また、見積りの内容を分析の上、目標工事費との差があれば金額の調整を行います。
8確認申請

特定行政庁または民間の確認審査機関に申請をおこないます。建築の構造・規模により申請期間が異なります。
9いよいよ工事着工

工事着工後は設計図の通りに工事がおこなわれているか、私達が現場にて監理をおこない、工事の進行状況を随時報告させていただきます。また、工事期間中も現場を見ていただきながら、スイッチの位置、高さなど細かな決定事項も都度ご相談させていただきます。
10竣工検査

工務店・設計事務所・お施主様の各々による検査を行い、瑕疵などがないか検査・手直しをおこないます。
11引き渡し

建物の取り扱い説明をして、鍵をお渡しして引渡しです。その後も建てて終わりではなくメンテナンスのご相談もさせていただいております。
2014/05/11